新留 康郎:ナノ粒子化学
極めて小さな「ナノ粒子」を使って病気の診断や環境リスクを評価する「プローブ」を作るのが私たちの研究の目的です。
伊東 祐二:タンパク質化学
抗体というヒトの免疫系に重要なタンパク質を使ったバイオ医薬品の研究をしています。
岡村 浩昭:有機合成化学
有機化合物の構造を調べ、機能性を持つ分子を設計し、合成する方法を研究しています。
冨安 卓滋:環境分析化学
現地調査を通して,大気,土壌,植物,底生生物など環境中に存在する水銀,ヒ素,セレンの動態を調べています。
鬼束 聡明:有機金属化学
世界最小のものづくり「有機合成化学」を軸に、新規合成法の開発と新規機能性有機材料の開発を行っています。
有馬 一成:タンパク質化学
植物の酵素(特にタンパク質分解酵素),タンパク毒など,さまざまな機能をもつタンパク質の構造と機能の関係を調べています。
濱田 季之:天然物有機化学
薬用植物や海洋無脊椎動物が自ら生産している有機化合物(二次代謝産物)の中から、医薬品の候補となるような化合物を探索しています。
神崎 亮:溶液反応化学
電気エネルギーを無駄なく利用したり,効率よく蓄積するための酸化還元反応のメカニズムや,その反応環境について調べています。
児玉谷 仁:分析化学
主に化学発光反応を用いた微量物質の高感度分析法を確立し,環境や生体、食品などに含まれる微量成分を追跡しています。
横川 由起子:有機合成化学
新しい有機化合物を合成する方法を研究しています。ただ新しいというだけでなく、新しい機能を持つ化合物の合成を目指しています。
神長 暁子:物理化学
BZ反応やpH振動反応など、反応の非線形性により自発的に発現する時空間パターンの研究をしています。
加藤 太一郎:酵素有機化学
ナイロン分解酵素やホタルのタンパク質を利用して、SDGsに貢献できる研究を展開します!